よくある質問

はじめに

Qナナ福神とは?

  • ナナ福神は、「今」はもちろん、「未来」をより良くするために、この世に新しいモノ(商品)やコト(体験)を広げていきたい、そんな夢を応援したいと願うユーザーと築き上げていく、情熱支援プラットフォームです。
    プラットフォームと言っても、ナナ福神は立案者向けに場を貸し出すだけではありません。ナナ福神に共感いただいた立案者と一緒にプロジェクトを作り上げ、成長させていきたいと考えています。立案者のサポートを全力で行う、それがナナ福神です。

    一般的なECサイトとは異なり、ナナ福神は情熱支援の募集期間が終了してから生産やお届けの準備を開始するため、リターンが支援者の元へ届くまでに長ければ数カ月の時間を要します。ただし、情熱支援をすることで、そのモノやコトを手に入れるだけではなく、開発過程や動向を見守りながら、プロジェクト立案者と新たな価値・文化を生み出すことができます。これまでに体験したことのない「ワクワク」を感じながらリターンの到着までしばしお待ちください。

    ナナ福神について

Qナナ福神用語について

  • ナナ福神内で使用される用語について説明します。

    1.プロジェクト
    ナナ福神と立案者で考えたアイデアを指します。
    支援者に「情熱支援」してもらう対価として、モノやコトをお返しします。

    2.立案者
    ナナ福神にプロジェクトを提案いただいたユーザーを指します。
    立案者は実現したいアイデアをプロジェクトページで紹介し、支援を募ります。
    また、情熱支援してくれたユーザーへの活動報告、実現できたモノやコトのお返しをします。

    3.支援者
    ナナ福神で情熱支援をしたユーザーを指します。
    支援者はプロジェクトの開発過程・動向を見守り、目標達成をするように応援します。

    4.情熱支援
    特定のプロジェクトにユーザーが共感・応援をし、モノやコトを購入することを指します。

    5.リターン
    プロジェクトへ情熱支援した金額の対価として設定されているモノやコトによるお返しのことを指します。

    6.活動レポート
    プロジェクト立案者が、支援者または情熱支援を検討しているユーザーに対して行う、プロジェクトの進捗の発信のことを指します。

    7.マイページ
    ユーザー情報の管理、情熱支援したプロジェクトなどの確認などができます。

QAll-in 型、All-or-Nothing 型とは何ですか?

  • ナナ福神ではプロジェクト実施のパターンとして、「All-in 型」と「All-or-Nothing 型」の2種類があります。情熱支援するプロジェクトのパターンにより、プロジェクト成立のタイミングが異なります。

    1.All-in型
    目標金額の達成有無に関わらず、支援者がプロジェクトに情熱支援を申し込んだ時点でプロジェクトの成立となります。
    プロジェクト期間終了後に、立案者が提示しているお届け日時を目安にリターンが届きます。

    2.All-or-Nothing型
    プロジェクト期間内に目標金額を達成すると、プロジェクト成立となります。 目標金額に到達しなかった場合、リターンは届かず、支援者が情熱支援した金額が全額返金されます。

    いずれの種類のプロジェクトでもプロジェクト募集期間終了時に結果報告のメールをお届けいたします。

    クレジットカードの引き落とし日について

Q推奨環境について

  • 推奨ブラウザについて
    ■PC
    Windows:Edge 最新、Firefox 最新、Google Chrome 最新
    Mac:Safari 最新、Google Chrome 最新
    ■スマートフォン
    iOS:iOS12以上
    Android:Android6.0以上
    ※iOSはSafari対応、AndroidはChrome対応

    JavaScript、Cookie(クッキー)*について
    当サイトでは、JavaScript、Cookie(クッキー)*を使用しています。
    ブラウザの設定でJavaScriptおよびCookie(クッキー)*の利用を無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがあります。
    全てのコンテンツをご利用いただくには、ブラウザの設定でJavaScriptとCookie(クッキー)*の設定を有効にしてご利用ください。

    セキュリティについて
    当サイトでは、利用者の個人情報や支援申込に関する情報の通信を安全に行うためSSL技術でデータを暗号化し通信を行っております。

    取得・利用する情報について
    利用者に対し、当社のおすすめプロジェクト等をご案内させていただくため及び当社サービスの向上のために、Cookie(クッキー)*を含む利用者の識別情報、サイト内の行動履歴情報(Webサイト内)及びコンピュータに関する情報と接続情報(利用者の個人情報を含みますがそれに限りません。)を取得し、利用します。
    その他、インターネット上での標準技術で取得可能な情報を取得し、分析業務に利用することがあります。

    *Cookie(クッキー)とは
    利用者のWebサイト閲覧情報などを、当社が利用者のコンピュータ(ハードディスク)に保存して、必要に応じて利用する仕組みです。クッキー(Cookie)を利用することで、ログインの情報をしばらく保持する等、各種サービスを便利に利用することができます。クッキー(Cookie)は、利用者のブラウザの設定から無効にすることができますが、その場合、一部のサービスが利用できなくなる可能性があります。

    Googleアナリティクスの利用について
    当社におけるアクセス解析については、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスではトラフィックデータを匿名で収集しており、個人を特定するものではありません。Googleアナリティクスの利用に関する詳細は利用規約、Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用についてはこちらをご覧ください。

    サイト保護(reCAPTCHA)について
    当サイトはセキュリティ目的のため「reCAPTCHA 」を使用しています。
    reCAPTCHAの使用は、Googleのプライバシーポリシー利用規約の対象となります。
    reCAPTCHA APIは、デバイスやアプリケーションのデータなどハードウェアおよびソフトウェアの情報を収集し、それらのデータをGoogleに送信して分析することによって、ロボットによる悪質な行為かどうかを判断します。本サービスの利用に関連して収集された情報は、reCAPTCHAの向上および一般的なセキュリティ目的のために使用され、Googleによる広告には使用されません。

Q公式SNSについて

支援者向け

会員登録・ログイン・ログアウトについて

Q新規会員登録について

Qログインについて

Qログアウトについて

Qパスワードを忘れてしまった

Q退会(アカウント削除)したい

  • ログイン後、マイページ内「ナナ福神を退会する」から退会可能です。

    <注意>
    プロジェクトの支援者になっている場合
    ・支援したプロジェクトが実施中の場合、マイページからの退会はできません。お問合せフォームよりご連絡ください。
    ・退会をすることでの情熱支援のキャンセルは行えません。
    ・現在、支援者になっているプロジェクトがないか、支援したプロジェクトをご確認ください。

    また、下記ページへのアクセスが行えなくなります。
    ・情熱支援したプロジェクト
    ・お気に入りプロジェクト
    ・その他ログインを必要とするページ

Qマイページについて

  • マイページでは、ユーザーのプロフィール情報の管理、支援したプロジェクトの確認などができます。

    マイページはこちら

Q登録情報を変更したい

  • マイページへログイン後、ページ内にある「プロフィール管理」「パスワード変更」から確認・変更ができます。

    マイページはこちら

情熱支援・リターンについて

Q情熱支援する方法は?

  • 1、ナナ福神のTOPページや、キーワード検索、カテゴリから気になるプロジェクトを探します。
    2、プロジェクト画像をクリックします。
    3、プロジェクトページの右側にある「このプロジェクトを支援する」をクリックした後、表示されるリターン一覧から情熱支援したいものを選択し、クリックします。
    または、プロジェクトページの右側にあるリターン一覧から情熱支援したいプランを選択し、「このプランを支援する」をクリックします。
    支援金額によってリターンが異なるので、ご注意ください。
    4、リターン内容、お届け先、電話番号をよく確認し、「確認」をクリックします。立案者に応援コメントもお願いします。
    5、クレジットカード情報を入力後、支援内容をよく確認ください。「確定」をクリックすると、決済が確定します。

    プロジェクト一覧はこちら

Q情熱支援ができているか確認したい

  • 申込み内容はナナ福神アカウントにログイン後、マイページから確認できます。
    「支援したプロジェクト」一覧から、各プロジェクトの「支援内容」をクリックすると内容の確認ができます。

    マイページはこちら

Q複数のプロジェクトで情熱支援したい

  • 一度に複数個をまとめて情熱支援することができません。大変お手数ですが、1個ずつお申込みください。

Qサイズや色味など、リターン内容の変更がしたい

  • サイズやカラーなどリターン内容の変更をご希望の場合は、問い合わせフォーム からお問い合わせください。
    なお、プロジェクトの進捗やリターンの準備状況によっては、変更致しかねますので、ご了承ください。

Qリターンの届け先を変更したい

  • リターンのお届け先は支援申込の時にご入力いただいた住所となります。
    支援申込後に届け先を変更したい場合は、お手数ですが、問い合わせフォームよりお問い合わせください。

    <注意>
    「プロフィール管理」からリターン先住所を変更しても、支援済プロジェクトのリターンお届け先が変更になることはありません。

    マイページはこちら

Q情熱支援のキャンセルがしたい

  • ナナ福神の利用規約第6条に基づき、支援者都合によるキャンセルは受け付けていません。
    その他、プロジェクト詳細やリターン内容、お届けに関するご質問は、各プロジェクトページからお問い合わせください。

    利用規約はこちら

Qリターンが届かない、リターン配送時期を確認したい

  • リターンの発送はプロジェクト立案者が手配を行っており、発送準備が整い次第、支援者の皆さまにお届け致します。不明点やご質問がある場合は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    なお、配送の進捗状況は、最新記事にて報告されている場合もございます。併せて、プロジェクトページの最新記事のご確認をお願い致します。

決済について

Q情熱支援の決済方法について

  • クレジットカードでの決済が可能です。
    使用可能なカードブランドはVISA、MASTERCARD、JCB、AMEX、DINERSです。

Qクレジットカード引き落とし日はいつですか?

  • プロジェクトの実施パターン、及び各種クレジットカードにより異なりますので、以下ご参照ください。

    【All-in型の場合】
    即時決済完了となります。
    引き落とし日は各カード会社によって異なるため、お手持ちのカードの引き落とし条件をご確認いただく、またはカード会社へ直接ご確認ください。

    【All-or-Nothing型の場合】
    支援期間中は仮決済(与信)ステータスとなり、目標金額が達成となった場合、支援期間終了後に決済が確定となります。

    All-in 型、All-or-Nothing型とは何ですか?

Q登録したクレジットカード情報を確認・変更・削除したい

  • ナナ福神ではセキュリティ対策の一環として、クレジットカード情報を保持しておりません。決済代行会社にて情報を管理しています。そのため、注文時に利用したクレジットカード情報の確認はできかねるので、ご了承ください。

立案者向け

プロジェクトの実施について

Qナナ福神にプロジェクトを掲載したい

  • ナナ福神は立案者と一緒にプロジェクトを作り上げていく購入型クラウドファンディングプラットフォームです。そのため、立案者向けにアカウント発行は行っておりません。 プロジェクトの掲載希望はナナ福神事務局へお問い合わせください。

    ナナ福神について

    問い合わせはこちら

Q購入型以外のプロジェクトも実施できますか?

  • ナナ福神は、クラウドファンディングの型の1つ「購入型」に特化したプラットフォームです。プロジェクトに共感したユーザー(支援者)に、プロジェクト立案者は必ずリターンとしてモノやコトをお返しすることが実施の条件となります(金銭のリターンは設定できません)。

    ナナ福神について

Q掲載・相談に必要な費用を知りたい

  • プロジェクトが成立(All-in 型で支援金が1円以上、もしくはAll-or-Nothing 型で目標金額を達成)した場合、立案者は集まった支援総額の20%(決済手数料含む)の手数料をナナ福神にお支払いいただきます。立案者は支援総額から手数料を差し引いた金額をナナ福神より受け取ります。
    プロジェクトの相談や掲載、プロジェクトページの制作に、費用はかかりません。

    ナナ福神について

Q既に販売している商品でプロジェクトできますか?

  • 原則として、プロジェクトで紹介する製品は販売前のものとさせていただいています。
    ただし、プロジェクトの目的・主旨により、販売中の製品をリターンとして設定する場合もあるかと思いますので、詳細はナナ福神事務局へお問い合わせください。

    お問い合わせはこちら